何度もお話しているように、
男に騙されやすい女性には
必ず理由があります。
それは、
見た目であったり
考え方であったり
言動であったり、
様々です。
男に騙されやすい見た目については
以前お話しましたね。
記事はコチラ
↓↓↓
「アナタの着こなし大丈夫?騙すプロが見逃さない5つのポイント」
見た目を改善して得られるメリットは、
遊び人やダメ男に狙われにくくなり、
イイ男が寄ってきやすくなるので、
良いことばかりに思えます。
しかし、
肝心の内面を改善していない限り、
結果は同じ。
アナタはまた男に騙されます。
もちろん、騙す側が悪い。
ですが、
相手のせいばかりにしても
始まらない。
そんな訳で今回は、
「騙されやすい女性の考え方」
を学んでいきましょうか。
全部で11個あります。
多いな。
ではいきますね。
好きな人が出来るたび、
「この人は今までの男と違う!」
と考える女性。
あのですね。
どこにでもいますから。
それが、
どんなイケメンだろうが、
どんな金持ちだろうが、
中身はどこにでもいる
普通の男性なんです。
それを色眼鏡かけて見ているから、
「他と違う」と感じるだけ。
いや、
思いたいだけかもしれない。
確かに、
人によって「今までと違う」異性は
必ず存在します。
僕だって妻がそうです。
しかし毎回毎回
好きな人が出来るたびに、
「今までの男と違う」と思ってしまうのは、
今好きな男性を一番と思いたのと、
過去に好きになった人を否定しているから。
元カレのその後を友人に聞かれて、
「ああ、アイツのことなんて、
もうどうでもいいし知らない。」
なんて平然と言えちゃいます。
だから過去の恋愛での失敗を
次に活かそうとしない。
口の上手い遊び人に引っかかってしまうと、
学習してないので相手が凄く見えてしまい、
「今までの男と違う!」
なんて思考になってしまうんですね。
今までと違う異性なんて、
そんなにいっぱい出てこないですから。
ただそう思いたいだけ。
ちなみにこのタイプの女性は、
「あの人は運命の人」という台詞も
よく言います。
このタイプの女性は、
とりあえず自分を下げる言動が多いです。
いわゆる、
「こじらせ女子」という人たちも
自己評価は低いですね。
口癖は、
「どうせ私なんか」
「でも」
「だって」
の、自己卑下発言オンパレード。
異性に褒められ慣れていないので、
社交辞令で褒められたとしても、
「そんなことないです!
私なんか全然○○だし✖✖だし!」
といった感じでひたすら、
自分がいかにダメかをアピールします。
素直に褒めたとしても、
「絶対ウソ!」とか
「そんなことない!」と
言ってしまうので、褒めた方も
褒め損になってしまう。
そして、
彼女たちは自分自身の理想が高すぎるので、
現在の自分とのギャップに劣等感を
感じています。
そこに付け入るのが、
遊び人やダメ男。
彼らは女性の劣等感が大好物なので、
女性が劣等感を感じている部分を
穴埋めして満たしていきます。
その結果、自己評価が低い女性は
恋愛依存やセックス依存におちいる。
そして体よく扱われ、
捨てられる。
自分が劣等感を感じている心の隙間を、
擬似的でも埋めてもらった相手ですから。
別れた後、
その男性を忘れるのも大変なんですよね。
↓↓↓
「【だから騙される!】男に騙されやすい女性の考え方・2」はコチラ!
スポンサードリンク
■悲恋改善カウンセリングはコチラ!■
■本命になる技術■
✩「都合のいい女」から卒業したいあなたへ!
浮気相手やセフレのような「2番手」の立場から逆転し、彼に「本命彼女」として愛されたい女性、必読!
■電子書籍版だまされない女のつくり方■
✩月間PV数120万超えの女性向け恋愛指南ブログ、「だまされない女のつくり方」が本になりました!
大幅修正大幅加筆でさらにパワーアップ!
■FB・Twitterはコチラ!■
アナタの1クリックが、
僕の励みにつながるんです!
何卒よろしくお願いいたします!
↓↓↓

恋愛 ブログランキングへ
藤本 様
まだ逃避行動中です😓
ふと思ったんですが、何か嫌なことがあって『騙された』と考えてしまうこと、
これこそが『騙される女』なんではないでしょうか?
いいことだろうが、嫌なことだろうが、全部ある程度以上自己責任。
そう覚悟できる生き方をすれば、まさに『騙されない女』になるのでは?
そうなろう!と、改めて決意したのでした。
どうでもいいことなんですが、今『でした』と入力しようとしたら、
『でスタバ』になってしまいました。
そこで。
スタバの『ほうれん草とベーコンのキッシュ』召し上がられたこと、ありますか?
美味しいですよ〜もう週一以上で食べちゃってます。
ぜひお試しあれ、です😊
>美穂さん
お察しのとおり、騙されたと自分で認識した時点で、そうなってしまいます。
いいことも悪いこともすべて自己責任であり、今目の前に広がっている現実はすべて自分が選択した結果なんです。
そのことに気づいたらすごく生きやすくなりますね。
>スタバの『ほうれん草とベーコンのキッシュ』召し上がられたこと、ありますか?
まだ食べたことがないので、今度行ったときに食べてみます。