この間、居酒屋で20代後半ぐらいの男性2人が、
こんな話をしてました。
「あー仕事辞めてー。」
「俺もー。」
「なんか良い仕事ないかなー。」
「なー。」
「もしお前辞めたらさ、どんな仕事したいん?」
「うーん・・・。
クリエイティブな仕事?かな。」
「お前なんか作れたっけ?」
「作れへん(笑)」
「そやったらあかんがな(笑)」
よくある会話ですよね。
僕も若かりし頃は、
しょちゅうこんな会話を
していた記憶があります。
あの頃の自分に説教してやりたい。
おそらくこの2人は仕事を辞めることはなさそうですが、
ほんとに辞めちゃう人っているじゃないですか?
「もっと他にいい仕事がある!」とか
「ここは俺のいるべき場所じゃない!」
なんて言っちゃったりして。
そりゃあ、バリバリのブラック企業で
働いてたりするんだったら、
分からんでもないですよ。
でも、将来のあても何もなく、
突然仕事を辞めてしまう人って、
根本的な考えが間違ってるんですよね。
甘いとかそれ以前に、
その程度の能力しか無いから、
その仕事しか出来ないんでしょ?
ってことに気付いていない。
嫌がるような仕事をしなきゃいけない、
今の自分の能力を恨みなさいってことですよ。
雇われていて、
今の仕事を好き好んでしている人って
ほとんど居ないでしょうが、
なんとなくで仕事を辞めたい人たちに
まず言いたいのがこれです。
・仕事に慣れている
・人にも慣れている
・人間関係は良い方である
最低この3つの条件を
クリアしているのであれば、
思いとどまった方が良い。
この3つが揃っているだけでも、
かなり奇跡的なんですけどね。
ちなみに給与面に関しては
大したスキルが無いのであれば、
いくら高望みして転職しても
現状とそう変わらないはずなので、
割愛させていただきました。
給与面に関してもう少し言うと、
大したスキルもないくせに
「金金」言う人ってろくな人がいません。
延々と自分の能力を磨かずに、
「お金」を無いものねだりしています。
そして巷に溢れている
「ただのサラリーマンだった自分が、
1日たった30分の作業で月収100万に!」
みたいな広告にそそのかされて、
何かを購入したりするんですよね。
その広告で販売している物が
情報商材なのかなんなのか、僕は知りません。
ただ、楽してお金を稼ぎたい人が
この類の広告を見て何かを購入したりすると、
ありきたりなビジネスマインドだけ植えつけられて、
気持ちだけ意識高い系になって、
もう稼いだつもりになってたりします。
ある日突然、
仕事のことを「ビジネス」とか言っちゃうんです。
ただのメリットのことを、
「ベネフィット」とか言っちゃうんです。
ほんと気持ち悪い。
「ちょっとちょっと、
言いたいことは分かったけど、
今日の記事、恋愛に関係なくない?」
あ、バレました?
でもそれが関係あるんですよ。
今、お付き合いしている恋人がいる女性で、
決定打になるような原因はないけど、
なんとなく別れたいなーと思っている人、
いませんか?
いますよね?
これ、僕がさっき書いたことが
そのまま当てはまるんですよ。
なんとなく辞めたい仕事は、
なんとなく別れたい彼氏に変換できるんです。
「私にはもっとイイ男がいるはずだ」
「私はこんな男と付き合うべき女じゃない」
ね?変換できたでしょ?
確かにこの台詞は、
ひどい男と付き合っていたり、
将来の展望が全くないような男性と
付き合っている女性なら、言ってもかまいません。
そして自分にそれ相応のポテンシャルがあるのなら、
さっさと別れてワンランク上の男を探してもいいでしょう。
しかし、いつもなんとなくで
恋人と別れている女性に共通しているのが、
「自分を過大評価しすぎている」
「他人や運まかせにしすぎている」
「物事の表面だけを見て物知り顔になっている」
の3つなんです。
1つずつ説明するとこんな感じ。
・大した努力もしてないくせに、
自分は特別な人間で本気だせば凄いと
思い込んでいる。
・いつか白馬に乗った王子様的な男性が、
突然私の前に現れてくれるはずと思っている。
・付き合い始めの頃の燃えるような
恋心が落ち着くにつれ、
相手のすべてを分かったような気になり、
「この人じゃない。」と思い込んで
だんだんと冷めてしまう。
要するに、
なんとなくで仕事を辞めたい人や、
なんとなくで彼氏と別れたい人は、
新しい刺激がほしいんですよね。
確かに人間は環境に順応するように
出来ています。
ある一定の刺激だけをずっと与え続けていると、
それに慣れてしまうように出来ています。
ですが、それは「慣れ」であって
「飽き」ではないんじゃないでしょうか。
少なくとも、
自分をなにも変えようとせずに、
「いつか誰かが・・・。」なんて
思っている人に幸せなんて訪れるはずがない。
「でも私はちゃんと自分を磨こうとしてるし!」
へー。
ほんとに?
それって、
なんかの本を読み終えたあと、
一時的に「女を磨いた気」になってる
だけじゃないですか?
通販で美容器具やダイエットマシーン買って、
「キレイになった気」でいるだけじゃないですか?
続けなきゃ意味ないんですよ。
それに気づかず新たな刺激を求めても、
また同じことの繰り返しなんです。
そしてそれは、
いずれこういった事態に発展します。
仕事でいうなら、
職を転々としすぎて30過ぎても
フリーターということになりますし、
恋愛でいうなら、
特定の人と長続きしないから、
適齢期を過ぎても結婚できない
ということになります。
「なんかいい仕事ないかなー。」
という言葉も、
「誰かイイ男いないかなー。」
という言葉もすべては、
「なんか面白いことないかなー。」
と表裏一体です。
日々を退屈にさせているのは、
他でもない自分自身なんですよ。
待ってたって誰もその退屈を取っぱらってくれないし、
運良く面白いことが他から舞い込んできても、
それは一時しのぎなだけです。
それに人任せにしている限りは、
いずれまた退屈がやってきます。
なのでまずは、
人任せ・運任せにする思考をやめる。
もちろん、
人のせい・環境のせいもね。
何か任せや何かのせいにするから、
自分の思い通りにいかなかった時、
余計に腹が立つんですよ。
そして、
人と環境は変えようとしても
変えられません。
でも唯一変えられる方法はあるんです。
それは自分自身が変わること。
自分が変われば、
周囲の評価やそれを取り巻く環境は
変わります。
たとえばアナタが将来のために
なにかに打ち込んでいたら、
それを見た彼が
「俺も負けてられないな。」と
奮い立つかもしれない。
アナタが自分磨きをしてキレイになったら、
改めて自分の彼女の魅力に惚れ直した彼が、
「コイツを誰にも取られたくない。」と思って、
男を磨こうとするかもしれない。
他人や環境を変えるのは、
自分が変わるのが一番なんですよ。
そして自分が変われば今度は
今までと思考が変わり、
違った物の見方ができるようになります。
それは何かに努力すればするほど。
「あ、この仕事ってこういう良い部分あったんだ。」
とか、
「あ、この人ってこんな素敵な部分あったんだ。」
ってね。
「相手の良い部分を探しなさい」なんて言葉は、
探そうとしても無いから困ってんだろって、
ずっと思ってました。
そりゃそうだ。
だって見方を変えないと見つからないんだから。
自分自身が変わって、
それでも現状に満足がいかないのであれば、
新たなるステージに向かってもいいと思います。
それはきっと、
アナタの成長に周囲が取り残されてしまった
ということだから。
でもそうじゃないのであれば、
まずは女というよりも人間性を磨きましょう。
今の自分がそうなってしまったのは、
誰かや何かのせいにしたり、
当てにし続けた結果なんだから。
✩喜びの声多数!
元ホストクラブオーナーの藤本がお答えする、個別恋愛相談はコチラから✩
✩コチラの記事も読まれています✩
【寝言】人間関係が上手くいかないという甘え。【言ってんじゃねえ。】
スポンサードリンク
■悲恋改善カウンセリングはコチラ!■
■本命になる技術■
✩「都合のいい女」から卒業したいあなたへ!
浮気相手やセフレのような「2番手」の立場から逆転し、彼に「本命彼女」として愛されたい女性、必読!
■電子書籍版だまされない女のつくり方■
✩月間PV数120万超えの女性向け恋愛指南ブログ、「だまされない女のつくり方」が本になりました!
大幅修正大幅加筆でさらにパワーアップ!
■FB・Twitterはコチラ!■
アナタの1クリックが、
僕の励みにつながるんです!
何卒よろしくお願いいたします!
↓↓↓

恋愛 ブログランキングへ
最近、仕事をやめたくて仕方がなかったけど、
現実的にスキルもないし、うーん。って悩んでいたところでした。
仕事に対する不満は、仕事をしない上司と、
上司に仕事を押し付けられてる上に評価もされない。ってことなんですけどね⋯⋯
(サボっているって噂をたてるやっかみ?もいるし
、平社員なのに責任に見合う仕事者ないこととか!)
スキルがないのも、こんな職場でしか働けないのも自分の責任なんだよなあと。
落ち込むけど、受け入れないと。
ところで職場と家の往復をやめようとはじめたヨガとバイクエクササイズですが、
もうすぐはじめて半年になります。
友達はできないけど、IRさんとたまにお話するので、少しはコミュ力の勉強に⋯⋯
あとはウエストが細くなったので、自分磨きになっているかなと。
将来のために頑張るっていうのがよく分からないのですが、それは資格をとるとかですか?夢がないんだけども⋯⋯
恋活スクールがはじまるの楽しみにしてるんですが、これはどちらに所属するんでしょうか?
将来のため?自分磨き?
>ひたさん
ウエストが細くなっているのは、十分に自分磨きですし、運動は日常に必要なことです。
将来のためというのは、その人にとって必要な知識や資格を自分に取り入れるということなので、やはり自分の方向性が決まらないうちはむやみに資格をとっても、活かしきれないですよ。
恋活スクールは、恋活という名前はついていますが、その女性の人生単位で良くなってもらうことを考えているので、結構壮大かもしれません。
返信ありがとうございます。
自分の方向性、定まってないです⋯⋯
もうすぐ28歳だというのに。
年齢ばかり気にして、焦っても仕方ないですが。
恋活スクール、壮大なものになるんですね。
楽しみですが、ドキドキもしますね。
人生変えたいです、輝きたい。
今の組織を変えたくて、2年間頑張っていたのですが、最近なんだか違和感を感じています。
はじめはすごくいい上司だなと思っていたのですが、ちょっと違うなと思いはじめました。
裁量を持たせてくれるのはとっても嬉しいのですが。
そんなこんなで、違う会社の人に話を聞いてもらいたくなったりしているので、思うままに行動してみようと思います。
客観的に誰かに見て欲しいので、まとまったら仕事のことを相談させていただきます^ ^
あ、あといくら私が変えたいと思っても、まわりがそう思わないと意味ないんだなと限界を感じたのも一つです。
組織を変えたいというのはおこがましいのかもとも思いました。
>プーさん
おこがましくはないのですが、並大抵の労力じゃないです。
人が絡んでいて何かを成し遂げようとするとき、関わった人間が同じ方向を向いてないと達成できないんですよね。
コブクロの2人のどちらかが「俺らどうせ売れへんやろなあ。」と思ってたら、あの人達がデビューしてないのと同じです。
仕事を決める上で、今とできることが変わらないのであれば年収で選ぶのはありだと思いますか?
今の会社はいい環境だと思うのですが、それなりの給料でそれなりの評価です。
自ら転職活動をしているわけではないのですが、何度か話している会社があり、条件が今よりいいのであれば行こうかなと思っているところです。
3月までは今のところは辞めないと決めているのですが、役割が同じなら給与って大事なことだと思うんですよね。
合理的すぎるのかな??
>プーさん
その考え方はありだと思いますが、できることが変わらない状態であれば僕は人間関係の良さを重視した方がいいと思います。
たとえば、新しい職場が人間関係が悪い場合だと、よほどお金が好きな人じゃないかぎり、「これなら前の方が良かった」となる傾向にあるからです。
もちろん、新しい職場で人間関係が良好になる未来もありますが、こればかりはその時になってみないと分からないですし、迷ったときは楽しそうな方を選ぶといいのではないでしょうか。
私、今の仕事むいてないのかなー?なんて思いがチラッとありました。
けど、上司と話していて、自分が何ができるかわからないと言うと、そう?いっぱいあると思うけどなと一言。
向いてないと思えるぐらい努力したのかな?と考えたのですがしてないです。
悩んでるときに一緒に悩んでくれる人の下で働いてるって幸せなのかなと感じました。
>プーさん
>悩んでるときに一緒に悩んでくれる人の下で働いてるって幸せなのかなと感じました。
これは幸せなことですね。
そして自分の向き不向きをを調べるにあたって一番手っ取り早い方法は、自分がやっている仕事で一度でも楽しいと思えたかどうかです。
藤本 様
>・仕事に慣れている
・人にも慣れている
・人間関係は良い方である
しかも、
・家から近い
・休むとかすごく自由にできるユルさがある
なんですけれど……
仕事が……死ぬほどつまらないんです。
時給も安いですし。
このまま、ここにいても特に未来もなさそうですし。
しかも、最長でも、あと2年したら必ず辞めなければならないし(私の事情で)。
ただ、上司がいい人で、申し訳なくて。
って、自分の人生ですからね。
『嫌われる勇気』が必要なところだとわかっていますが……
って、グダグダですみません。
>美穂さん
人間がやりたいように振る舞えないのって、「罪悪感」「良心の呵責」「自分が悪者になりたくない」という3つが原因であることが多いんですよ。
自分の人生を生きようとすると、そこには例外なく犠牲がついて回りますし、そこを突破できるかどうかにかかってますね。