【変わることを】ろくでもない男性が変わることがない6つの理由。【期待するな】

不誠実で人間性に難がある男性とは?

カウンセリングで恋愛相談を受けたときに、どうしても手放しで応援できないような相手との関係に悩んでいる方が沢山いらっしゃいます。

 

それがどういう相手なのかと言うと、不誠実で人間性に難がありまくる男性です。

 

相手に問題がありすぎて止めておいた方がいいのは頭では分かってるけど、それでも離れることができないという女性からご相談をいただくことは珍しくありません。

 

具体的にどのような男性なのかと言うと、次の項目に該当するような人間です。

 

不誠実で人間性に難がある男性の特徴
    • 人の気持ちを考えられない
    • 都合が悪いことが起こったら逃げる
    • 問題があってもなかったことになる
    • 話し合いができない
    • 楽しいこと以外はしたくない
    • モラハラ予備軍~モラハラである
    • 人を見下すことがよくある
    • 自分の非を考えられない

 

これらの項目にすべて当てはまるような男性は控えめに言ってもクズなんですが、驚くことにこれらの項目をすべてコンプリートしているような人間が世の中には存在します。

 

しかもその数が結構多いんですよ。

 

このような男性と出会って好きになってしまい、付き合ったり追いかけたりしているけど、なんか関係が思うように進まないし、信頼関係も結ぶことができない。

 

一体どうやったら上手くいくんだろう…。

 

と頭を悩ませる女性も多いのですが、ここで衝撃の事実をお伝えさせていただきます。

 

上記項目にすべて該当するような男性は、最初から上手くいかないことが決まっている相手です。

 

残念ながら、女性の頑張りや努力だけではどうにもならないし、相手は元々そういう人間性なのです。

 

つまり、出会う前からずっとその状態で生きてきたから、本人からしたらそれがデフォルト状態なんですよ。

 

しかも、自分の何が悪いのかそもそも分かってないし、悪いところが分かっていたのだとしても、直してまで相手と向き合うつもりはないんですよね。

 



 

不誠実で人間性に難がある男性が変わることはあるのか?

 じゃあそういう男性が変わることってあるの?

 

と疑問に思った方もいらっしゃると思いますが、上記の「不誠実で人間性に難がある男性の特徴」に当てはまっている男性は変わらないと思った方がいいです。

 

「具体的に何個当てはまっていたら変わらない」とかそういうことではなく、「逃げ癖」と「劣等感」がセットになっている時点で、その相手は変わらないと思っておきましょう。

 

先ほどの項目をもう一度貼らせていただきます。

 

不誠実で人間性に難がありまくる男性の特徴
    • 人の気持ちを考えられない
【逃げ癖が元になった行動】
    • 都合が悪いことが起こったら逃げる
    • 問題があってもなかったことになる
    • 話し合いができない
    • 楽しいこと以外はしたくない
【劣等感が元になった行動】
    • モラハラ予備軍~モラハラである
    • 人を見下すことがよくある
    • 自分の非を考えられない

 

このように一つ一つの行動は、逃げ癖か劣等感が元になって派生しているので、たとえ一つの行動を止められたのだとしても、根本の問題が解消されていない限りはまた別の行動に派生してしまうんですよね。

 

そして、逃げ癖と劣等感がある男性は自分にばかり意識が向いているので、それによって「人の気持ちを考えられない」という項目が、必然的にセットでついてくるというわけです。

 

下記動画では、「ダメ男に期待しても時間の無駄」をテーマに、徹底解説しました。

 

【参考動画】

 

この動画では、ろくでもない男性ほど変わることが難しく、なぜそれほどまでに難しいのかを解説したのですが、「変わらない根本的理由」については詳しく言及していませんでした。

 

そんなわけで今回は、不誠実で人間性に難がある男性が変わらない理由」についてお話したいと思います。

 

ろくでもない男が変わらない理由。

それではここからが本題なのですが、「不誠実で人間性に難がある男性=ろくでもない男」でもあるので、ろくでもない男に名称を統一させていただきます。

 

そんな、ろくでもない男が変わらない根本的な理由を、6つお話させていただきます。

 

1・罪悪感や恥ずかしさがないから

基本的に人は、罪悪感を感じたり恥ずかしく思う行為を自らしようとはしません。

 

たとえば、誰かに酷いことを言う、爪を噛む、静かな場所で大声を出して騒ぐなど、してしまった後に良心の呵責に苛まれたり、自分を恥じたりすることが分かっていて、その行いを進んでしようとは思わないんですね。

 

しかし、そこに罪悪感や恥じる気持ちが芽生えない行いに関しては、そもそもその行為をすること自体が悪いと思ってないし、恥ずかしさも感じたことがないので、何の悪気もなくやり続けます。

 

ほかにも、浮気を繰り返す人もそうです。

 

下記動画でもお話しましたが、浮気は「する・しない」ではなく、「できる・できない」という倫理観の問題になります。

 

【参考動画】

 

つまり、浮気を繰り返す人が直らないのは、そこに一切の罪悪感がなく自分の行いを恥ずかしいことだとは思ってないからなんですよね。

 

とくに女癖の悪さを武勇伝のように語る男性は、罪悪感や恥じる気持ちどころか、その行い自体を誇りに思っています。

 

最近問題になっている寿司テロ動画をSNSに上げる子どもたちと、やってることは変わらないんですよね。

 

じゃあそういう人たちが、自分のしたことに罪悪感や恥じる気持ちを持つにはどうしたら…?

 

と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、基本無理だと思った方がいいです。

 

これは浮気に限った話ではありませんが、たとえほかの人から見て絶対に直した方がいいと思うような行いでも、当の本人が一度でもそれで良い思いをしたり味を占めたりしたのであれば、罪悪感や恥じる気持ちは芽生えないからです。

 

それに、自分のしたことで大事になったり大変な目に遭ったりしない限り、自らの行いを振り返ることはできません。

 

たとえば、自分のせいで誰かが一生消えない後遺症を負ってしまったり、慰謝料や損害賠償を請求されたりとか。

 

このような事態になって初めて人は、自分がした行いに対して、振り返るようになります。

 

しかし、だからと言って、罪悪感や恥じる気持ちが芽生えるかどうかは話が別です。

 

一例を出すと、いじめをしておいてクラスメートを自殺に追い込んでしまい、何も反省してない人間がいるように、そもそもの倫理観がバグりまくっていて、反省以前の人間もいるからです。

 

その行いに対して罪悪感や恥じる気持ちが生まれるかどうかは、親の教育によるところが大きいんですよ。

 

親が子どもに対して「してほしくないこと」を適切に躾けることができれば、その子は親がしてほしくないと思うことに対して、罪悪感や恥じる気持ちを持つようになります。

 

具体的な例を出すと、親が子どもに「嘘をつくような大人になってほしくない」と思っているとしましょう。

 

「嘘をつくことがなぜいけないのか?」「嘘をつくとどのような弊害が起こるか?」など、親が子どもに教育するようにしていくと、その子は嘘をつくことは悪いことだと思うようになり、嘘をつくことに抵抗を覚えるようになります。

 

ちなみにこのとき、親が嘘をつく側の人間ではないことが大前提です。

 

なぜなら、親ができていないことを子どもに躾けようとしても、何の説得力もないし「アンタが言うなよ」で終わりだからです。

 

逆に、親が嘘をついてはいけないと教えない、もしくは親自身が嘘つきという環境で育つと、その子どもが嘘をつくことに対し、罪悪感や恥じる気持ちが芽生えることはありません。

 

中には、「母親が嘘ばかりつくから自分は正直になろう」と親を反面教師にする事例もありますが、こういったケースは少数になります。

 

これが、罪悪感や恥じる気持ちが芽生えるかどうかは、親の教育によるところが大きいと言われる所以です。

 

ちなみに、過去の悪事を武勇伝のように語る人っているじゃないですか。

 

こういう人って、口では反省してるとか言ってるけど、何も反省してないからいけしゃあしゃあと言えるんですよね。

 

本当に反省してたら、申し訳なくて恥ずかしくて口にも出したくないです。

 

2・変わった先のメリットを経験してないから

ろくでもない男が変わらない理由2つ目は、「変わった先のメリットを経験していないから」です。

 

これは彼らだけに限った話ではありませんが、基本的に人は、自分が体験していないことにはメリットを感じない生き物です。

 

たとえばここに、太っていることを気にしている人がいるとしましょう。

 

でもこの人は気にしているのに、本格的にダイエットをするつもりはありません。

 

なぜしないのかと言うと、しんどいことや面倒くさいことをしてまで痩せて、その先に本当に良いことがあるか分からないからです。

 

一念発起してダイエットを始めて成功した人は、理想のプロポーションを手に入れただけでなく、以前とは比べものにならないぐらい身体が軽くなったり異性からモテたりといった、日常の変化を体験しています。

 

さらに、つらいことや苦しいことにも耐え忍んでダイエットを成し遂げた自分のことも好きになれます。

 

このような変化を身をもって体験した人は、「痩せて本当に良かった」「なんでもっと早くにダイエットしなかったんだろう」と思うんですよ。

 

しかし、これらの変化が未経験の人にとっては、いくら周りが痩せた先のメリットを提示してくれたとしても、自分がそのメリットを本当に体験できるのか信用できません。

 

それが、

 

痩せた方がいいのは分かってるんだけど…。

 

という頭では理解しているけど、気持ちがついていかない台詞につながるわけです。

 

ろくでもない男たちが変わらないのも、それと同じことです。

 

逃げずにちゃんと人と向き合って誠実に生きていれば、その先に良いことが沢山あったり人間関係も豊かになったりするのに、彼らはそれが未経験なので分かりません。

 

しかもダイエットの成功と違って、分かりやすい変化を体感することができないので、尚さら変わるメリットを感じないんですよね。

 



 

3・不誠実に生きてる方が楽だから

基本的に人間って、不誠実に生きてる方が楽なんですよ。

 

都合の悪いことに向き合うのは、覚悟も痛みも伴います。

 

死んでも認めたくないことを認めないといけない場面も出てきます。

 

場合によっては、自分の時間と労力も使うことになるので、非常に面倒くさいししんどいです。

 

でも、そんな思いをしなくても一瞬で楽になれる方法があるんですよ。

 

向き合いたくないことから逃げればいいだけなんです。

 

浮気する男性も同じです。

 

一人の女性だけと向き合うより、ほかにも誰かいた方が承認欲求も満たされるし、気持ちのバランスも取れるし、パートナーとは違う気持ちいいこともできるじゃないですか。

 

しかも、男友達も浮気する側の人間なら同じ話題で盛り上がれるし、女癖の悪さが酷くなればなるほど、それを面白がって称賛してくれる民度が低い人間やコミュニティも存在するわけです。

 

これが前述した、味を占めた状態になるというわけです。

 

このような人間に、誠実に生きることの重要性やメリットをいくら説いたところで、響くわけがないのをお分かりいただけたでしょうか?

 

もちろん不誠実な生き方をしていると、晩年になればなるほどまともな人は相手にしてくれなくなるので、ろくでもない人間しか周りにいなくなるし、心からの信頼関係を築けないので、年々孤独になっていきます。

 

でもこれって、そのときになってみないと分からないことだし、本当にそうなるのか今は分からないじゃないですか。

 

子どもって、

 

そんなことばかりやってたら将来ろくでもない大人になるよ!

 

みたいな未来を見越した怒り方をしても、何も響かないと言われています。

 

しかしこれは大人も同じで、変わった先のメリット同様に、経験してない未来のことを言われてもピンと来ないんですよね。

 

だから余計に変わる意味を見出だせないというわけです。

 

4・危機感がないから

これはろくでもない男性に限った話ではありませんが、人は危機感がないことに対し、動こうとは思いません。

 

逆に言うと、危機感があれば誰に言われるわけでもなく勝手に動くのが人間なんですよ。

 

よく、変わりたいと口では言うけれど、何も変わらない人っているじゃないですか。

 

厳しいようですが、結局こういう人は危機感が足りないのだと思います。

 

つまり、

 

今の自分には不満だらけだけど、こんな私のままでももしかしたら上手くいく方法があるのでは…?

 

という期待や甘えがあるから、しんどいことや面倒くさいことをしてまで、変わろうとは思えないんですよね。

 

もちろんそれは、ろくでもない男性も同じです。

 

周りがどれだけ「お前ヤバいよ」「そんなんじゃ駄目だよ」と言ったところで、本人が危機感を持たないことには動かないんですよね。

 

じゃあそういう人は、どうやって危機感を持てるようになるの?

 

と思った方がいらっしゃると思いますが、そのためには前述した「恥じる気持ち」を持つことがベースになるんですよ。

 

危機感の根本になるものは、「今の自分が恥ずかしい」という気持ちや「悔しい」という感情になります。

 

でも、悔しいと思うだけでは足りなくて、なぜならその感情だけだと憎しみや怒りだけで終わることも多いからです。

 

しかしそこに恥じる気持ちが入ると、居ても立ってもいられなくなるので、気づけば身体が勝手に動いています。

 

では、万が一ろくでもない男性がどうしても変わりたいと思い、一念発起したらどうなるでしょうか?

 

彼らがこの段階まで来ること自体、ある意味奇跡だと僕は思っているのですが、せっかく変わりたいと強く思ったのに次の弊害があるんですよ。

 

5・すぐに結果が出ないから

ろくでもない男性が変わらない5つ目の理由は、「すぐに結果が出ないから挫折する」というものです。

 

前述したように、誠実に真っ当に生きることは、ダイエットと違って分かりやすく結果が出るものではありません。

 

しかも、今まで不誠実に生きてきた人が誠実に生きるためには、これまでと真逆の人生を歩まないといけないんですよ。

 

都合の悪いことや死んでも認めたくないこと、しんどいことや面倒くさいことにもちゃんと向き合って、人を傷つけないよう真摯に正直に生きる。

 

そして、一人の異性を愛し抜こうと努力する。

 

ろくでもないと言われる男性ほど、これらの行いは苦行そのものでしかなく、しかもすぐに良い結果が出ることはほとんどありません。

 

それに、誠実に生きるていると損することもありますから、不誠実に生きてきた人にとってはまるで意味が分からないんですよ。

 

すると、

 

せっかく真面目に生きようと思ったのに、何も良いことなんかねえ!

こんなんだったら前みたいに生きてた方がずっと楽だ!

 

と思って、元の人生に逆戻りしちゃうんですよね。

 

6・悪友が足を引っ張るから

ろくでもない男性が変わらない最後の理由は、「悪友の存在」です。

 

誠実に生きるということは、不誠実な人間と関わらないようにするということなんですよ。

 

つまりそれは、今まで周りにいた悪友との縁を切ることを意味します。

 

なぜなら、誠実に生きている人の周りには、不誠実な人間がいないからです。

 

なので、誠実に生きたいなら、不誠実な人間を排除していかないといけないんですね。

 

しかし、これまで仲良くしていた友達をいきなりバッサリ切ることは、なかなかできることではありません。

 

そのためほとんどの人が、少しずつ距離を取るような付き合い方にシフトしていくのですが、このとき周りにいる人間が不誠実であればあるほど、誠実に真面目に生きようとする仲間や友達の足を引っ張ろうとすることがよくあります。

 

なぜ禁煙や禁酒が続かないのかと言うと、周りからの

 

一本ぐらいいいじゃん!
今日ぐらい飲もうよ!

 

という悪の誘いが理由の一つとしてあるんですよ。

 

断ったらその場が白けそうだし、面白くないヤツとも思われそうだしで、「一本ぐらいなら」「今日ぐらいなら」と誘惑に負けてしまうんですね。

 

これまで不誠実に生きてきた男性が誠実に生きようとすると、これと同じ現象がよく起こります。

 

これまで周りにいた悪友たちは、「お前そんなヤツじゃなかったでしょ?」「前はもっとクズで面白かったじゃん!」などと言いながら、友達の真人間化を潰しにかかってきます。

 

すると、自分の面子を保つためにその場の空気に流されてしまい、結局元の人生に逆戻りしてしまうというわけです。

 



 


以上が、ろくでもない男性が変わることがない理由になります。

 

ろくでもない男性が変わることがない理由
    • 1・罪悪感や恥ずかしさがないから
    • 2・変わった先のメリットを経験してないから
    • 3・不誠実に生きてる方が楽だから
    • 4・危機感がないから
    • 5・すぐに結果が出ないから
    • 6・悪友が足を引っ張るから

 

ろくでもない男性に対し、

 

いつか彼も変わることがあるかもしれない…!

 

と期待が止まらない女性がいますが、いかに彼らが変わることが難しいか、お分かりいただけたでしょうか?

 

そして、ろくでもない度数が高くなるほど変わる難易度は格段に跳ね上がります。

 

というか、そういう男性が変わることを期待している時点で気づきましょう。

 

変わるべきなのは、そのような相手に執着して離れることができない自分の方なのだと。

 

厳しいようですが、相手から離れられないのは、相手のせいじゃなくて自分の問題です。

 

その現実から、どうか目を背けないでください。

 

 

☆まともな男の見つけ方~素敵な出会いの教科書~

 

✩喜びの声多数!あなたの人生と恋愛に革命が起きる!リアライフマネジメントはこちらから✩

 

with classのコラムはこちら】

 

☆リアライフマネジメントQ&Aはコチラ☆