怒りのコントロール
言いたいことを分かってもらうために!3つの「言葉のフォロー」を教えてやんよ。
2020年9月21日 モテる女性人生をハッピーに怒りのコントロール
withonlineで85回目のコラムがアップされました。 今回のテーマは、「頑張れと言わない方がいい理由」についてです。 うつ病の人に「頑張れ」と言ってはいけないといわれていま …
変わりたいけど変わらない人のために!「嫌悪ストッパーの外し方」を教えてやんよ。
2020年7月30日 人生をハッピーに自分に自信が無い女性怒りのコントロール仕事論
withonlineで77回目のコラムがアップされました。 今回のテーマは、「自分を変えたい人が大事にするべき感情」についてです。 その感情は何かというと、「こんな自分(状況)が …
気持ちを分かってほしいだけなのに、分かってもらえない理由を詳しく教えてやんよ。
2020年5月13日 女の生態可愛げ・健気さ人生をハッピーに怒りのコントロール男の生態「なんで男って○○なの?」
withonlineで67回目のコラムがアップされました。 今回のテーマは「人の気持ちを考えること」について。 日本人は優しい種族だといわれていますが、その反面、人の気持ちを考えることが苦手な …
親に対するモヤモヤが消えへんのって「なかったことにされてるから」なんやで論。
2020年4月30日 DV・モラハラ人生をハッピーに怒りのコントロール親との関わり方
withonlineで65回目の連載がアップされました。 今回は「やり切っていない恋愛ほど執着する」をテーマに執筆いたしました。 コラムの中でも触れていますが、基本的にやり切って …
謙虚な人間が好まれるのを知ってるはずなのに、なんで人は謙虚になれないのか論。
2020年3月5日 人生をハッピーに自分に自信が無い女性怒りのコントロール
人は成長する上で悪い自分が現れることがある。 withonlineで57回目のコラムがアップされました。 今回のテーマも引き続き、「理解と共感」についてです。 前回アップした記事 …
自分が怒ったり悲しんだりするのって、相手と状況はまったく関係ないんやで論。後編
2018年1月20日 悲恋にならないために依存・束縛人生をハッピーに怒りのコントロール
勝手に相手に期待して悲しんだり怒ったりするのってぜんぶ自分のせい。 ここまで読み進められた方は ようやくタイトルの意味を理解されたかもしれませんね。 そうなんです。 僕たちが感じる怒りや悲しみ …
自分が怒ったり悲しんだりするのって、相手と状況はまったく関係ないんやで論。前編
2018年1月15日 悲恋にならないために依存・束縛人生をハッピーに怒りのコントロール
多くの人が自分の湧き上がる感情の意味を考えていない件。 最近、セミナーやカウンセリング、そしてブログのコメントで 「自分のことを知る重要性」についてお話する機会が増えましたが、 なぜ自分のことを知らないといけないのか そ …